なんかテレビみてたら、地デジカがメガホン持って叫んでるじゃないですか!
やけに画面内でスペース取ってるし、すぐ引っ込むとはいえ、うざいw
そもそもデジタル放送の方に出てきてどうする。その分アナログに倍出てろ。
この時期になってもアナログで見てる人は、砂嵐にならないと動かないと思うんだけどなー。経済的に困難な人は政府がすでにチューナー配ってるし、山影な人も行政がBSアンテナ配ってるし、ビル影や共同アンテナの人は、各個人が動いてもどうにもならないし…。うちの田舎は全世帯CATV導入するようだ。結局残るのはギリギリまで粘ってお得な条件が出るの待ってる人か、そもそもテレビ見ないから地デジ化しないって人だけなんじゃないかな?
で、まぁうざい地デジカをWebにも導入してみた。以前IE6でサイトを見ると右上に「アナログ」と表示するのが流行ったが、それと同じような感じ
うざいだろー?
IE6だったら表示されるようにしようかとおもったけど、IE6向けはもうGoogleChromeFlameアドオン推奨するバナーでるようにしてるので、このエントリーだけに地デジカだしてみることにした。
CSS部分
.tidigika {
background: url("tidigika.png") no-repeat scroll 0 0 transparent;
font-weight: bold;
height: 70px;
margin: 0 20px 0 0;
padding: 20px 0 0 10px;
position: fixed;
right: 0;
top: 30px;
width: 206px;
z-index: 1;
}
2019-03-06 追記
広告やサイドバーにかぶると背面に回ってしまうのでz-indexを追加
あとはHTMLのbody内に<div class=”tidigika”>うざいだろー?</div>とでもすればOK
単純に地デジカの画像を右上に固定しただけ。
うざいわーw

コメント